ミッドスカイコラム
-
2015年7月7日
- 生活
No.190 七夕イベント開催!
今年もマンションの七夕イベントが開催されました。 七夕イベントはコスギフェスタ、クリスマスパーティーと並ぶ3大住民交流イベントです。 今年で4回目となり、すっかり恒例行事として定着した感があります。 あいにくの梅雨空でしたが、たくさんの方が参加してくれました。 ロビーに飾られた笹には、たくさんの願いが書かれた短冊が飾られました。 短冊の数は回を重ねるごとに増え続け
-
2015年7月3日
- 地域
No.189 中原図書館への散策はいかがですか
ある日曜日の午後、散歩がてらにすぐそばにある中原図書館に行ってみました。 ミッドスカイタワーのエントランスを出ると、花壇の植栽がきれいになっていました。 中原図書館にはららテラスを通り抜けると早く行けます。 東急スクエア内のLITTLE MERMAIDというパン屋さんの前にエレベーターがあり、図書館の案内看板が立っています。 中原
-
2015年6月30日
- 生活
No.188 もうすぐ七夕
ミッドスカイタワー1Fロビーに笹の葉が飾り付けられました。 もうすぐ七夕、織姫と彦星が天の川を越えて再会できる、年に1度の日です。 笹笛や笹で作る船など、子供のころ笹で遊んだ方もいらっしゃると思いますが、今は笹に触れる年に1度の日かもしれません。 七夕は中国から伝わり、一般的には江戸時代に広まったようですが、天に向かってまっすぐ伸びる笹は願い事を空の織姫、彦星
-
2015年6月26日
- 生活
No.187 リゾートラウンジ夏のメニューをご紹介
リゾートラウンジより、この夏の新メニューをご紹介します。 すっかり熱くなり、冷たいドリンクやデザートが美味しくなってきました。 夏と言えばこれ。 7月1日よりかき氷がスタートします!! 昨年の夏、400杯を売り上げた伝説のメニューです! いちご、メロン、抹茶、ブルーハワイの4つの味でご提供します。
-
2015年6月23日
- 地域
No.186 独断と偏見の武蔵小杉ミシュラン第3回 The French Toast Factory グランツリー武蔵小杉
マンション住民です。グランツリーが少しすいてきたのでグランツリーにいってきました。 土曜日の朝ごはんをグランツリーで食べてみようと思い、朝9:50からグランツリー入口でならんでいました。 10時の開門とともに2Fのお店目指して歩き、無事お店にはすぐに入れたのですが、開店早々で15名くらい 客が入ったのには正直驚きました。 私のお目当てはもちろん「フレンチトースト」。 ふわっふわな
-
2015年6月19日
- 地域
No.185 身近な場所で集い学ぶ~中原市民館サークル祭開催される~
主に中原市民館を活動拠点としている、学習サークル等で組織する中原市民館サークル連絡会の主催による、「中原市民館サークル祭」が、5月8日~10日の3日間に渡り開催されました。 ホールでの演技発表には、ハワイアンダンス、ハーモニカ演奏など23演目が、またギャラリーや会議室では絵画、陶芸、書道などの展示と体験教室が開催されました。 サークル連絡会には、運動から文化・芸
-
2015年6月12日
- 設備
No.183 ミッドスカイタワー設備パワーアップ その12 ゲストルーム改装 part3
さて、これまで二度に渡ってご紹介したゲストルームの改装レポートも、今回で最後。 今回は、新しくなったゲストルームのお披露目会をご紹介します。 これまでご紹介してきたとおり、今回ミッドスカイタワーのゲストルームは、単なる日常修理の枠をはるかに超えた改装を遂げました。 せっかくこれまでより綺麗に、快適になったのですから、住民
-
2015年6月9日
- 地域
No.182 花粉症対策に関して
今年も6月に入りやっと花粉症での苦しい日々も緩和され初めてきたのではないでしょうか? 花粉症で困っている人にとっては、アレルギーの程度、花粉の種類によって苦しさが違っていると思います。 通常であれば、2~4月頃は、杉の花粉、3~5月頃は、檜の花粉、秋にはブタクサの花粉という感じで1年の半分以上を花粉で苦しむ人もいると思います。 花粉の時期は色々な薬を処方してもらう事によりある程度
-
2015年6月5日
- 設備
No.181 ミッドスカイタワー設備パワーアップ その11 ゲストルーム改装 part2
前回に引き続きゲストルーム改装のレポートをいたします。 【ゲストルーム3】 ●以前の様子 シンプルな作りのゲストルーム3でした。 改装後は一気に見違えます。 ●改装後の様子 ご覧のとおり、一気にアジアンな雰囲気のお部屋に様変
-
2015年6月2日
- 地域
No.180 鉄道ネタ第一弾・武蔵小杉から乗り換えなしで行ける駅
施設担当Kです。 きまぐれ鉄道ネタシリーズの第一弾です。 住んでいる人も実はよく知らないのが、武蔵小杉から、いったい乗り換えなしでどこまで行けるのか、ということです。 というわけで、作ってみました。武蔵小杉から乗り換えなしで行ける駅の図、今回は広域図です。 (クリックで拡大) 御存知の通り、武蔵小杉には主要5路線が乗り入