ミッドスカイコラム
防災
-
2023年8月24日
- 生活
- 防災
No.568 家庭に潜む火災の危険
先日、中原消防署の防災課長さんの「身近に潜む火災の危険」というお話を聞いてきました。 オール電化のミッドスカイタワーは火を使わないから安全だと思っていませんか? タワマンの火災は電気が主な原因だそうです。 そのお話の中で油断しがちな、え?本当にの2つを紹介します。 ※ 電子レンジから離れてしまい。もどったらレンジの中で燃えている。そんなときはあわてずに。 1.
-
2023年1月19日
- 防災
No.541 非常食
ご存じの方もおられると思われますが。 日清よりインスタント食なのに栄養バランスがとれた「完全メシ」が発売され、シリーズ化されてきました。 この商品、栄養士推奨なのです。が、 賞味期限は半年ほど。う〜ん。もっと長ければ非常食としてとても安心を与えてくれる存在になるのだが…。 とりあえずローリングストックの仲間入りにはしてみようか…。 これからは非常食も栄養バランス重視に
-
2022年11月29日
- 防災
No.533 防災デーについて
11月20日に防災デーのイベントを開催しました、近年まれにみる参加率で防災に対する意識の高まりや一体感を感じることができました。 いざという時の備えや、日ごろからのコミュニケーションが非常に大切だと感じさせられる一日でした。
-
2022年9月15日
- 防災
No.524 コミュニケーション
先日、関東大震災直後の動画を目にしました。 多くの人が通りに溢れていました。 今はあの頃と違って高い建物も多く、狭い範囲に多くの人が生活しています。 地震など非常時はいつやって来るかわかりません…。 特に集合住宅に住んでいるなら、避難訓練に参加することは大事だなと感じます。 日頃から近隣住民とのコミュニケーションが大切と思います。 ちなみ
-
2022年9月8日
- 防災
No.522 ミッドスカイタワーの洪水対策 第3弾
9月に入り、今年も台風シーズンが近づいてきました。 ミッドスカイタワーでは2019年台風19号の教訓から マンション外構から雨水槽へ多量の雨水流入を防ぐ遮断弁 No.423 MST強靭化事業 第一弾 | パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー 【公式サイト】 (midskytower.com) マンション出入り口の止水板 No.4
-
2022年6月9日
- 防災
No 511 梅雨入りしました。中原市民館の水害対策について
雨のシーズンになりました。 昨年は、線状降水帯や台風等により日本各地で水害が発生しました。 中原区においても令和元年東日本台風では、大きな被害がありました。 MST1階に位置する中原市民館では、浸水に備え、止水板(ボックスウォール)を購入しましたので、水害時には、正面入口(風除室)等に設置し、浸水を防ぎます。 (入口風除室外側から) (入口風除室内側から)
-
2021年12月9日
- 防災
No. 490 東京建物不動産販売さまからの保存水ご提供について
東京建物不動産販売さまには当マンションのホームページにおいてバナー掲載をいただいておりますが、そのご縁で同社ロゴ入りの保存水600本(500ml)をご提供いただくこととなりました。 ご提供いただいた保存水は有事の際、皆様にご提供できるよう防災委員会にて適切に管理してまいります。 東京建物不動産販売さま、ありがとうございます。 &nb
-
2021年10月13日
- 設備
- 防災
No. 480 台風シーズンに備えて、止水板の訓練です
私は、MSTの防災委員として活動しています。本日、防災訓練をしました。 大雨や洪水の際に水からマンションを守る止水板がありますが、水がせまってきた時に、より多くの住民の方に対応いただけるよう今回の防災訓練は止水板設置訓練でした。 止水板は約20キロ。女性の私でも(ちょっと重いですけど)持ち運び可能です。 設置作業はとても簡単。止水板を設置場所に押し付け、左右のノブボルトで固定する
-
2021年9月10日
- 地域
- 防災
No.475 川崎市さん、今度は多摩川の逆流を止めてくださいね。
もうすぐ台風シーズンがやってきます。令和元年台風19号は武蔵小杉地区に甚大な浸水被害をもたらしました。多摩川の水位が周辺地域より2m以上高くなったにもかかわらず、排水樋門がタイムリーに閉鎖されず、増水した河川水が下水道を逆流してマンホールから溢れたことが主な原因でした。 その後の住民との協議の結果、排水樋門にはカメラや水位計、流向計、遠隔操作可能な電動ゲートなどが設置されました。
-
2021年9月2日
- 防災
No.474 川崎市防災ポータルサイトが生まれ変わりました!
こんにちは。 マンション理事会の地域交流担当として、エリマネ定例会に月1ペースで出席しています。エリマネとは一般社団法人武蔵小杉エリアマネジメントのことです。2021年4月よりNPO法人から一般社団法人へと移行されました。現在は13棟のマンションの理事さん達が出席し、マンション同士の情報交換や、ゲストスピーカーを招き情報の共有をしています。 2021年8月の定例