ミッドスカイコラム
-
2025年4月24日
- 生活
No.631 ミッドスカイタワーの周りは春爛漫
4/20日曜の朝に二ヶ領用水まで散歩をしたところ、サクラの後にも春を感じさせる様々な花を楽しめました。 ツツジや 八重桜の他にも 名も知らぬいくつもの花々を見かけ、グーグル・レンズで名前を調べて楽しみました。 ポリゴナム オステオスペルマム また水辺でカモや鯉を見かけるとうれしくなります。 今、春爛漫を感じさせる二ヶ領用水に散歩に出掛けてみませんか。
-
2025年4月17日
- 防災
No.630 防災対策に関して
昨年1月の能登大地震に続き、宮崎日向灘沖の大地震等地震が頻発、 また最近「南海トラフ地震の発生率が30年以内に80%に引き上げられる 等危険性が増してきており、それに伴い防災の意識が高まって来ています。 MSTでも定期的に防災訓練を行い、今年も11月に予定されていますが、 形式的な訓練でなく、実際に発生した時の(*エレベーターの使用不可、 *在宅避
-
2025年4月10日
- 地域
No.629 安心なまち武蔵小杉
消化器系の健康には自信があったのですが、 1月に自宅で突然の下血に襲われ、救急搬送されて、関東労災病院に15日間入院しました。 救急車に乗ってから「どこの病院がいいですか」と聞かれ、 「新しい日本医大武蔵小杉病院がいい」と答えたのですが、満床とかで断られ、 関東労災に受け入れてもらえたのでそちらに向かいました。 とてもいい病院だという印象です。 思えば武蔵小
-
2025年3月27日
- 景観
No.628 今年の桜
今年も桜の季節がやってまいりました。 神奈川県の開花予想は2025年3月25日となっており、 満開予想日は3月30日のようです。 ここ最近の暖かさでミッドスカイタワー周辺の桜も 一気に咲き始めました。 2025年3月26日時点で、開花が早い桜でもまだ6分咲きくらい でしたので、今週末は満開のお花見が楽しめそうです。
-
2025年3月20日
- 設備
No.627 1周まわってオムライス
久しぶりにMST41階のリゾートラウンジで昼食。 ここを利用するときは、焼きそば、カレー、パスタなど いろいろ食べてきましたが、今日はオムライスに回帰。 平日の昼ということでとても静かで 仕事もはかどります。 自宅とはまた違った落ち着いた空間で ちょっとした考えごとや作業ができるんで 個人的にはとても助かっています。
-
2025年3月14日
- 設備
No.626 ディスポーザーの交換
15年間使用したディスポーザーが不調になったため、同じメーカーであるテラル社の新モデルに交換しました。 このDSP-250HD-AWSの最大の特徴は、ジェットフラッシュ機能を搭載していることです。 つまり、生ごみの粉砕が完了した後、一時的に粉砕室内に水を溜め、一気に排水します。 これにより、粉砕室内の洗浄はもちろん、配水管の洗浄効果も期待できます。 ちなみに、より長く使用す
-
2025年3月6日
- 景観
No.625 ベランダに響く子供たちの歓声がここちよい。眼下にひろがる日本最大級の屋上庭園ぐらんぐりんガーデン
複数のショッピングセンターが隣接するエリアにあるミッドスカイタワーの隣には 家族連れで賑わうグランツリー武蔵小杉があります。 その屋上には日本最大級(約4,300㎡)の屋上庭園があり、休日は多くの子供たちが遊んでます。 南側限定ですが、ベランダの真下にひろがる大きな公園ではしゃぐ子供達の歓声を聞いていると心がなごみます。 武蔵小杉に家族連れが多いのはこんな<遊ぶ場所>が意外
-
2025年2月9日
- 地域
No.624 中原市民館は4月から指定管理者制度に移行します。
マンション理事会でもお伝えしていますが、 中原市民館の運営は令和7年4月から指定管理者制度に移行します。 事業者は「なかはらフューチャーデザインパートナーズ」で、 代表企業が東京都北区で文化センターなどの管理運営実績を持つ「株式会社 旺栄」、 構成企業は等々力緑地再編整備・維持管理運営等業務の協力企業である「東急スポーツシステム株
-
2025年1月30日
- 景観
No.623 早起きは三文の徳
寒い時期が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか? 年明け最初にまとまった雨が降った翌朝にダブルレインボーを見ることができました。 パノラマで撮影してみたのですが、手振れにより少し形がずれてしまいました。 取り直そうにも、副虹が消えてしまい断念。 なお、外側の副虹は水滴に二回反射してできているため、主虹とは色の並び順が逆になっています。 別の日の朝では富士山が厚着して
-
2025年1月23日
- 地域
No.622 自治会館跡地の新スポット「コスギアイハグ」
区役所にほど近い場所、府中街道と二ケ領用水に挟まれた一角に川崎市の総合自治会館がありましたが、 この自治会館は道路の拡幅事業のため2020年6月に閉館し、コスギサードアヴェニューの4階に移転しました。 そして現在その跡地には、「コスギアイハグ」という複合型コミュニティスペースが誕生しています。 オープンしたのは2023年3月なのでもうすぐ2年になります。