ミッドスカイコラム
-
2025年7月10日
- 生活
No.639 QB Houseについて
「foodium武蔵小杉 2階にあるQBハウス 武蔵小杉東口店」は、 マンションの隣、武蔵小杉駅南口すぐのアクセス良好な立地、 スピーディーな10分カット、一律1,400円といった“シンプル&明快”なサービスを提供する ヘアカット専門店です。 フーディアム内のスーパーマーケットでの買い物と並行して済ませられる利便性、 車利用でも駐車場2時間無料など嬉しい制度、さら
-
2025年7月3日
- 地域
No.638 安産・子育て・家庭円満の神社「多摩川浅間神社」
先日、初孫の初宮参りのため多摩川沿いの多摩川浅間神社にいってきました。 ミッドスカイタワーからも距離にして約2km。電車にのらなくても歩いてもいい運動の距離です。 何度もいったことがあるのですが、はじめて神殿に入ってご祈祷させていただいたとき、 中にかねてからうわさの「平成の歌姫:OOあゆみさん寄贈のすごい立派な胡蝶蘭」も ドーンとおいてあるのも確認させていただきました。
-
2025年6月26日
- 生活
No.637 サウジアラビア
GWに「川崎フロンターレ」のAFCチャンピオンズリーグエリートの試合を応援しに 「サウジアラビアのジェッダ」まで行ってきました。 こんな事でもなければ、絶対に足を運ばなかった中東の国「サウジアラビア」。 女性はヒジャブ(スカーフ)で髪や顔も隠すようなイスラム教の国ではありましたが、 スタジアムでは声掛けてきたり、勝ったらジュースくれたり、サウジの人々は意外にフレンドリー
-
2025年6月19日
- 設備
No.636 各種設備更新が始まっています。
MSTは築16年を経過し各種設備更新が始まっています。 その一つとして、インターホンと入館システムの更新工事が ゴールデンウィーク明けから始まっており、我が家も先週新しいインターホンに付け替わりました。 新しいインターホンはパナソニック製で今までよりも画面が大きく、 各戸の玄関前もカメラ機能がついてより安心できるようになりました。 引き続き三井のベルボーイシステムの防
-
2025年6月5日
- 地域
No.635 ミッドスカイタワーの1・2階からのごあいさつ
市民館は、4月から「なかはらフューチャーデザインパートナーズ」(NFP)が運営しています。 さまざまな事業をはじめ、オープンスペースを活かしたイベント開催等を通じて、 皆さんに愛される、地域に根差した施設を目指します。 ということで、新館長からあいさつをさせていただきましたが、 マンション理事会には、区役所4階に席を置く生涯学習支援担当から出席いたします。 市民館と離
-
2025年5月29日
- その他
- 地域
No.634 うれしい知らせ
もうすぐ6月。ジメジメとした季節になってきました。 出掛ける際に雨は嬉しくはないですが、恵の雨として気持ちだけでも前向きにいきたいものです。 この時期は花菖蒲が見頃になりますが、花菖蒲の花言葉がタイトルの「うれしい知らせ」になります。 と、言うことで今回は神奈川県の花菖蒲が見られる場所について紹介したいと思います。 最初は、武蔵小杉から電車で約30分の中山駅が最寄り駅となる
-
2025年5月22日
- 地域
No.633 5月のフロンターレは等々力で絶賛奮闘中!
今年の川崎フロンターレは厳しい試合スケジュールと闘っています。 それはJリーグの試合の他に、アジアのクラブチームNo.1を決める 「アジア チャンピオンズ リーグ エリート」(以下ACLE)に出場していたからで、 アジアの制覇(フロンターレでは「青覇」と書きます)はクラブの悲願でもありました。 ベスト8に残ったチームはこのゴールデンウィークのさなか、 サウジアラビアの
-
2025年5月12日
- 生活
- 設備
No.632 ドアクローザーの交換
入居して15年も経つと、いろんな部分が壊れてきます。今回はドアクローザーから油が漏れてきました。 調べると、やはり耐久性は10-20年で、個体差があるようです。放っておくと、ドアがゆっくりしまらなくなり、だんだんバタンとしまってしまい危険です。さっそく修理業者に問い合わせると、ドアクローザーを固定している金具の形状を聞かれました。 この形とメーカ
-
2025年4月24日
- 生活
No.631 ミッドスカイタワーの周りは春爛漫
4/20日曜の朝に二ヶ領用水まで散歩をしたところ、サクラの後にも春を感じさせる様々な花を楽しめました。 ツツジや 八重桜の他にも 名も知らぬいくつもの花々を見かけ、グーグル・レンズで名前を調べて楽しみました。 ポリゴナム オステオスペルマム また水辺でカモや鯉を見かけるとうれしくなります。 今、春爛漫を感じさせる二ヶ領用水に散歩に出掛けてみませんか。
-
2025年4月17日
- 防災
No.630 防災対策に関して
昨年1月の能登大地震に続き、宮崎日向灘沖の大地震等地震が頻発、 また最近「南海トラフ地震の発生率が30年以内に80%に引き上げられる 等危険性が増してきており、それに伴い防災の意識が高まって来ています。 MSTでも定期的に防災訓練を行い、今年も11月に予定されていますが、 形式的な訓練でなく、実際に発生した時の(*エレベーターの使用不可、 *在宅避