ミッドスカイコラム
-
2020年7月18日
- 景観
No.427 足元を見てみると、、、
MSTのメインエントランス付近にも、小さな綺麗な花が咲いています。ちょっとした時間でも楽しめます。
-
2020年7月2日
- 生活
No.426 ラジオ体操再開しました
MSTでは、一階のロビーとサンデッキの広いスペースを利用して、毎朝6時30分からラジオ体操の会が行われていますが、コロナウイルス感染拡大防止のために4月から暫くお休みしていました。 今般、非常事態宣言の解除に伴い6月から再開され、参加者の皆さんは、マスク着用のうえソーシャルディスタンスを保って、元気に体操しています。 時あたかも紫陽花の季節で、体操の前後には、ロ
-
2020年6月25日
- 生活
No.425 階段という選択
「密」を避けよう、と言われ続けていますが ミッドスカイタワー内において避けられない密といったらエレベータ。 運動不足ということもあり、 個人的に以前から非常階段を使っていたのですが、 このところ他の住民のかたと階段で すれ違う機会がかなり増えました。 やはり皆さん、 「密を回避せよ」という意識が高いのでしょうか。 ただし、下ってくる人が圧倒的に多数。 上りは…やっぱり
-
2020年6月18日
- 地域
No.424 タワマンと武蔵小杉発展の歴史
(表は NPO法人 コスギ駅周辺エリアマネジメント の資料を参考に編集したもの、住民数は世帯当たり2.5名で計算。住民票ベースで12棟平均値) Kosugi 3rd Avenue の商業施設が7月の開業に向けて急ピッチで建設が進んでいます。楽しみにしてらっしゃる方も多いかと思います。また、隣接するマンションは12月竣工とのこと。 このマンションが完成すると武蔵小杉北口・新丸
-
2020年6月11日
- 設備
No.422 シュレッダーを設置しました
みなさんは個人情報漏洩をどのくらい気にかけていますか? それなりに対処はしているけど、実際にこれで十分なのかわからない… という方も多いのではないでしょうか。 私は普段 個人情報部分だけを細かく手でちぎって普通ごみに捨て、個人情報の入ってない残りの部分はミックスペーパーとして捨てていました。 数が少ない時はそれでも何とかなるものの、整理整頓などで大量の個
-
2020年6月4日
- 地域
No.421 中原区市民健康の森について
神奈川県における緊急事態宣言は解除され、中原市民館においても、6月1日から業務を一部再開しますが、当面の間、様々なイベントや各種学級は中止・延期となっています。例年ですと多くの区民が集まる「なかはらっぱ祭り」のご案内の時期ですが、今年は新型コロナウィルス感染症対策のため、中止となりました。 市民館の情報がないので、ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、今回は「中原区市民
-
2020年5月28日
- 地域
No.420 緊急事態宣言も解除になり
緊急事態宣言も解除になり、少しずつ普通の生活を取り戻そうと、この2ヶ月で生活のリズムも一転と変わり、普段身体を動かす事が無かった私が、毎日ウォーキングを初めて見ました。 ガス橋の方まで歩きーガス橋を渡りー多摩川大橋緑地を抜けてー多摩川橋を通り、毎日の日課になりました。 これが思ったより気持ち良く、ストレス発散になっていました。 これからも、健康の為にも継続
-
2020年5月22日
- 設備
No.419 雑音から開放される扉ダンパー
ミッドスカイタワーの収納扉はダンパーが付いていない事から閉める時に「バターン!!」と大きな音が鳴ります。 これを改善するのがこのダンパーです。 ★★★必要部材★★★ ■扉ダンパー メーカー :スガツネ 商品名 :家具用ダンパーDS型 吊元タイプ 商品番号 : DSW9000 発注先 :モノタロウ 価格
-
2020年5月20日
- 設備
No.418 WFHに最適です。
ミッドスカイタワーはWFH(在宅勤務)に最適な環境です。 各部屋のLANケーブルからつないで900Mbpsほどでました。 平日昼間だと1.2Gbpsほどでていることが多いです。 普段在宅勤務をされている方も、 暫定的に在宅勤務をされている方にも優しいマンションではないでしょうか。
-
2020年4月23日
- 防災
No.417 令和元年台風19号武蔵小杉浸水に関する川崎市の検証結果について
4月8日に、第4回「令和元年東日本台風による排水樋管周辺地域の浸水に関する検証委員会」が川崎市役所で開催され、検証結果のとりまとめが行われました。 http://www.city.kawasaki.jp/800/page/0000116585.html(リンク先:川崎市上下水道局ホームページ) この中に台風19号時の浸水シミュレーション結果があり、武蔵小杉を排水区に含む山王排水樋管では、多