ミッドスカイコラム
設備
-
2021年5月27日
- 設備
- 防災
No.461 水害にも万全の対策をしています。
令和元年台風19号での武蔵小杉付近での内水氾濫は記憶に新しいと思います。 またここ数年、毎年どこかで水害が発生しています。 そこでミッドスカイタワーでは水害に対応するために止水版を設置しました。 止水版は地上の水の侵入を防ぐのに一定の効果が見込まれます。 他にも水の侵入経路があると考え、ミッドスカイタワーでは様々な水害対策を講じています。 住民が安心して暮
-
2021年4月30日
- 設備
No.460 Mstの電気設備の1 引込設備
Mstの共用部の電力は高圧6600Vで引込まれています。東電の電力ネットワークより分岐されているのですが、その最初の分岐点がこの東電キャビネットです。 Mstの財産ではなく、箱体及び中身の2/3は東電の物ですが、向かって右側の扉の中に需要家用開閉器が設置されています。 このキャビネットに電力を分岐供給している東電を含めた共同溝用のCCBOX(Mst正面出入口から
-
2021年4月15日
- 設備
No.458 MSTカンファレンスルーム1の最新情報をお伝えします!
MSTカンファレンスルーム1の最新情報をお伝えします! 大型TVが2020年12月24日に、そしてWebカメラシステムが2021年1月13日に設置されたのをご存知ですか?4月7日にはターミナル設置工事が完了し、見た目も美しくなりました。 ・Before ↓ ・After ・ターミナル設置前 ↓ ターミナル設置後
-
2021年2月26日
- 設備
No. 453 カンファレンスルーム1に大型TVとWebカメラシステムが設置されました。
カンファレンスルーム1に大型TVとWebカメラシステムが設置されました。 皆さま、どうぞ会議などにご活用ください。 なお、接続の仕方やZoomアプリの設定の仕方を下記にまとめましたので、ご参照ください。 また、標準HDMIケーブルをUSB Type Cプラグに変換するアダプターはフロントにございます。 必要な方はご利用になれます。(写真参照)
-
2021年1月28日
- 生活
- 設備
No. 449 エコキュート交換しました。
最近、エコキュートを交換しましたのでご紹介します。 もともと入居時に入っていたコロナにさよならしておすすめされた三菱電機のものにしました。 最近はバブルお掃除機能がついたモデルもあるようですが、家電は機能が多ければ多いほど壊れやすくなるので、安いベーシックタイプにしました。 寒いこの季節、お風呂に入れなくなると辛
-
2020年12月15日
- 管理
- 設備
No. 444 MSTの外壁は極めて良好な状態です
MSTでは11月に外壁全体の劣化診断調査をさくら事務所に委託しました。(そのときの模様はコチラ) このたび、同社から正式な調査報告書が出されました。 結果は次のとおり、大変良好でした(以下報告書から抜粋) ------------------------------------------------------- 1.調査結果の所見 竣工後12年目を迎える建物の外壁
-
2020年12月10日
- 生活
- 設備
No.443 第二弾!おうちのエコキュートお早めに〜
2020年10月29日のブログに「10年経ったエコキュートは早めに交換すべし」と載っていました。ご覧になりましたか? 我が家、やってしまいました。故障は本当に唐突にやってきました! 「早めに交換」しなかった我が家、5日ほど、お湯のない生活を送る羽目に・・・涙 11月5日 お湯なし生活スタート、新しいエコキュート設置の契約 11月8日 現場視察
-
2020年11月14日
- 管理
- 設備
No.439 ただいま健康診断中!
12期を迎えたミッドスカイタワーでは、11月から外壁の劣化診断調査を実施しています。 委託先は、当マンションのホームドクター的存在のインスペクター会社のさくら事務所さんです。 高さ200メートルの超高層ビルを命綱一本で次々と打鍵、まさに職人技ならぬ神業。 (さくら事務所提供) 調査員さんは真剣勝負そのもの。 外からみてるとちょっとドキドキしますね。動画はこ
-
2020年10月29日
- 生活
- 設備
No.437 おうちのエコキュートお早めに
何を「お早めに」かと言いますと、それはズバリ「交換」です。 最近、改めて実感したのですが、「故障」というのは、突然やってくるんですね。 わが家も先日、エコキュートがいきなり調子が悪くなり、 急いで修理してもらいました。 エコキュートが故障するとなんと不便なことか…。 まだまだ大丈夫と安心していてはダメですね。 修理に来てい
-
2020年9月24日
- 生活
- 設備
No.432 No.431 「24時間熱交換気システム」のフィルターを見て、私も交換してみました。
前回のNo.431 「24時間熱交換気システム」のフィルターを見て、必要性を感じたのでフィルターを交換してみました。 説明書を見るとどうやら部屋によってフィルターの型番が違い私の部屋はFY-FB2319A(標準),FY-FDC2217A(花粉対応)FY-FDD2217A(PM2.5対応),FY-FN2216(窒素酸化物対応)でした。 その中でPM2.5対応のFY