ミッドスカイコラム
地域
-
2014年9月19日
- 地域
No.98 これは便利、 中原市民館!
~無料で打合せができるフリースペースがあります~ ミッドスカイタワーの公共公益施設には、市民館の他にも「公益財団法人かわさき市民活動センター」が入居しています。 活動センターは市内の「子ども文化センター」や放課後児童施設「わくわくプラザ」の指定管理者となっており、それら の施設の管理・運営を行っています。 さて、活動センターには「フリースペー
-
2014年9月16日
- 地域
No.97 武蔵小杉に巨大えんぴつ登場?
突然現れた巨大な鉛筆?誰が使うのでしょうか? 武蔵小杉駅周辺で「最大?」の子供遊園地となる予定のグランツリー屋上公園に出現した「鉛筆」でした。 遊戯施設もどんどん出来上がって、楽しそうです。 遊び場の他にあちこちにベンチがあり、ちょっとした休憩にも使えそうです。 グランツリーの完成で、駅近に親子で過ごせる休憩場所ができるのは、便利なことですね。
-
2014年8月29日
- 地域
No.91 グランツリー屋上 子供の遊び場にも
武蔵小杉駅周辺は子供の遊び場が少ないとも言われていました。 ところが、意外なところに子供の遊び場ができそうです。 それは、11月下旬オープン予定の商業施設のグランツリー(セブン&アイ系)の屋上庭園です。 8月までで植樹はほぼ完成したようです。 植栽の中にはこんなトンネルがあります。 子供用の滑り台も見つかりました! ここは広場で
-
2014年8月22日
- 地域
No.89 周辺の学校の生徒は元気いっぱい
パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーには徒歩数分の公立学校がたくさんあります。 そこで今日はこれらの学校を活発な一面をご紹介します。 ミッドスカイタワーの子供達が通う小学校は上丸子小学校です。ここから歩いて5分程です。 上丸子小学校は毎年コスギフェスタにも参加しています。去年は、中原中学校のお兄さん、お姉さんと一緒に吹奏楽を披露してくれました。
-
2014年8月15日
- 地域
No.87 ららテラスのワークショップイベントに行ってきました。
ららテラスの情報誌ミニララコで見つけたイベント「キャンディブーケをつくろう」で、 PLAZAにてキャンディブーケを作って来ました。 キャンディブーケとは、アメリカから上陸したお花の代わりにチョコやキャンディで作るアレンジメントフラワーのこと。 子どもでも簡単に出来るので、作り方を知っておくと、ちょっとしたプレゼントに重宝しそうです。 長い
-
2014年7月29日
- 地域
No.82 グランツリーの屋上庭園
当マンション南に隣接する大型商業施設「グランツリー」は11月下旬にもオープンするとの情報もあり、 そうなると開業まで4か月ということとなります。 ところで、グランツリーの屋上は、地区計画に沿って緑化することとなっています。 毎日屋上の植栽工事が進められています。 上の写真でみると中央の灰色ががった部分で、多くの円形は植樹帯となっていくものと思われます。 緑地化は景
-
2014年6月24日
- 地域
No.72 グランドツリー武藏小杉の屋上緑地
ミッドスカイタワーの南側隣地に今秋オープン予定の商業施設のグランドツリーの建設が進んでいます。 今回は屋上にスポットを当ててみました。 ◎ グランツリー屋上は、緑地公園のスタイルとなります。 小山も造園されれつつありますね。 小杉駅周辺は当マンションの敷地を含めて、地区計画にのっとって計画的な緑地化が進めてきました。 グランツリー屋上の緑地化も地域の環境
-
2014年6月3日
- 地域
No.66 グランツリー武蔵小杉とミッドスカイタワー
今秋オープン予定のグランツリー武蔵小杉(イトーヨーカードーが事業主体)の母屋が着々と出来上がっています。 武蔵小杉最大の商業施設は、当マンションの南側に隣接して建設されます。 (上記写真は近隣マンションの方からのご協力によるものです) ○ マンション南側出入り口から道路を隔ててすぐ目の前が、グランツリーの主要入口となります。 ○ こちらは、グランツリ
-
2014年5月30日
- 地域
No.65 東急武蔵小杉駅周辺とミッドスカイタワー
東急武蔵小杉駅東街区再開発が完成して2か月が経ちました。 駅敷設のららテラス武蔵小杉は連日の賑わいを見せています。 このららテラスまでは徒歩1分足らず。新たにできた東急駅前ロータリーの目の前にそびえるのがミッドスカイタワーです。 ららテラス前からミッドスカイタワーを望むと、新緑のトンネルがずっと続きます。 駅前公開空地の看板はつづじが満開でした。
-
2014年5月6日
- 地域
No.57 グランツリー武蔵小杉 棟上げが完了
武蔵小杉駅周辺の再開発事業の仕上げともいうべき、大型商業施設「グランツリー武蔵小杉」の建物の棟上げが終わりました。 思えば、わずか2年前の今頃には、東京機械製作所の工場建物の取り壊し工事が着手されたばかりでした。 下は2012年6月から昨年2013年7月までの変化です。わずか9か月前には敷地には何もない状態でした。 (写真は右手そして下へ、という順に時系列に配列) 昨年