ミッドスカイコラム
地域
-
2017年10月31日
- 地域
No.300 中原市民館サークル連絡会「オープンキャンパス」が開催されます
ミッドスカイタワーに併設されている中原市民館では、趣味や生活の充実、生きがいづくり、健康増進などを目的に、子どもからシニア世代までの幅広い市民が様々な自主学習サークルで活動しています。 中原市民館サークル連絡会は、中原市民館の主催事業から生まれた自主サークルを中心に結成され、37のサークルが毎年5月に「サークル祭」を開催して日ごろの学習の成果を発表するとともに、バス研修会などで
-
2017年10月27日
- 地域
No.299 羽田空港の飛行経路見直しと武蔵小杉
2020年を目途とした羽田空港発着の飛行機経路変更案が発表されています。 2010年に始まった羽田空港の国際化に伴う発着回数の増加によるものです。 これによると、南風好天時に羽田空港を離陸した内、北に向かう便が武蔵小杉上空を飛ぶ可能性が高いです。 武蔵小杉上空通過時は高度6000フィート以上で上昇中なので騒音による被害は心配するほどではないと思いますが、 気になる方は窓を閉めていた方が良い
-
2017年9月5日
- 地域
No.293 武蔵小杉駅の混雑
武蔵小杉と言えば鉄道混雑率上位の駅・・・。 国土交通省が毎年公表している首都圏の混雑率データによると、私が通勤で利用している横須賀線の「武蔵小杉→西大井」区間が堂々の第4位です(1位:東西線、2位:総武線各駅停車、3位:小田急小田原線)。 武蔵小杉駅の横須賀線ホームは、通勤時間帯になると大混雑です。最近、JRも対策に乗り出しており、3列での整列乗
-
2017年8月4日
- 地域
No291 グランツリー側エントランスについて
グランツリーができて、すっかり様変わりした小杉です。ここができるに当たってはミッドスカイタワーの管理組合にも色々な相談もあったらしく、6階建ての予定を低くするよう申し入れたり、マンションからまっすぐ行けるように歩道にはガードレールをつけないように交渉もしたそうです。 また、もともとヨーカドー系の「アリオ」という名称だったのが「グランツリー」になったのもその一つだとか。小杉オリジナルの名前になって
-
2017年6月13日
- 地域
No.285 第6回なかはらミュージカル・区民キャスト募集中!
中原区制40周年記念事業として、平成25年3月に公演された「なかはらミュージカル」も6回目を迎えます。今年度は平成30年3月10日(土)、11日(日)に公演を予定しており、「中原3部作(水の郷、桃の郷、多摩川DEN)」の最終年度となります。 現在、区民キャストを募集しています。(応募〆切6/21) 歌やダンス、演技の経験がなくても、小学1年生以上の区民ならば誰でも出演できます。
-
2017年6月6日
- 地域
No.284 武蔵小杉から羽田空港へのアクセス〜どこ経由が早いか〜
羽田空港へは直行バスが出ているので、利用される方は便利だと思いますが意外と乗客は多くないので皆さん電車など他の手段を利用しているのではないでしょうか。 私もその一人で、いつも電車を乗り継いでいます。 そこで疑問に感じるのですが、品川と川崎と横浜どこを経由すれば羽田空港まで最速なのかです。 ネットで検索すると出てきますが、時とタイミングによって変わるので難しいです。
-
2017年5月12日
- 地域
No.280 コスギのタワマン 11棟が見えた
武蔵小杉は日本でも有数の超高層マンション(タワーマンション)の密集市街地として知られています。 本格的な駅周辺再開発が始まった2008年から2017年5月の今日まで、合計9本のタワマンが立ち、現在2棟が建設中です。 新緑の五月は天気がよいので、写真がよく撮れます。小杉のタワマン全部が見えるビューポイント探しは今の季節がベストです。ということで、前回から2年ぶりにポイントを探してみました
-
2017年4月25日
- 地域
No277 周辺の公園をご紹介します2
ミッドスカイタワーの周辺には大小様々な公園があります。 今回は、“中原平和公園“を紹介します。 この公園はミッドスカイタワーから綱島街道を下った先にあり、徒歩で10分程度の距離です。とても広い公園で、色々なエリアがあります。 中央の広場には噴水や野外音楽堂があり、野外コンサートが開かれたりします。 ミッドスカイタワーから一番遠い所には、遊具や
-
2017年4月11日
- 地域
No275 今年のお花見
今年は開花宣言以降気温が上がらず、お花見のタイミングを決めかねた方も多いのではないでしょうか? グランツリー側エントランス付近の桜も十分に美しいけれど、やはり春はお花見したいものですね。 というわけで、今年は夜桜のライトアップ中の六義園(りくぎえん)に初めて足を延ばしてみました。 こちらの桜はエドヒガンという種類を品種改良した枝垂れ桜で、ソメイヨシノよりも少し
-
2017年3月24日
- 地域
No272 国の豊かさ、街の豊かさ・・・
先日、サウジアラビア国王陛下がアジア歴訪の一環として46年ぶり来日され、訪問団の豪華絢爛、壮大なスケールに驚かされたのは記憶に新しいところです。 一行1000人超、荷物450トン超(インドネシア到着時)、東京での車チャーター500台超、最高級ホテル1000室超確保、 極め付けは、国王が飛行機を降りる時に使用した「エスカレーター式タラップ」を貨物飛行機で持参したことかもしれません。 世界最