ミッドスカイコラム
景観
-
2016年4月4日
- 景観
No.224 桜
武蔵小杉の桜の開花情報をお伝えします。 日本の春と言えば、やっぱり桜ですね。皆さんはもうお花見に出かけましたか? ミッドスカイタワー周辺の桜はここ数日で一気に咲き始めました。 暖かい季節、家族や友人と桜を観てみてはいかがでしょうか。
-
2015年9月10日
- 景観
No.197 降り続く大雨
降り続く大雨の影響で多摩川の水位が上昇し、河川敷が広い範囲で浸水しています。多摩川では9月9日午後5時、大田区田園調布の観測所で水位が6.7メートルとなり、氾濫注意水位を超えたようです。ミッドスカイタワーから見る多摩川は茶色く濁っています。 どしゃぶりのため、武蔵小杉駅前ロータリーにはほとんど人がいません。今日も警戒が必要です。
-
2015年5月19日
- 景観
No 176 武蔵小杉のタワーマンション勢ぞろい
武蔵小杉はタワマン密度はおそらく日本一二位を争うといわれています。 なにしろ東横線駅から半径500m以内に、150メートルを超すタワーマンションが9本林立しています(そのうち1本は来年入居) ところで、武蔵小杉に林立している9本のタワーマンションを一望できるスポットがないかと探したところ意外と少ないことがわかりました。 上記は、東急多摩川駅近くの浅間神社から撮影した写真で、ここか
-
2015年4月17日
- 景観
- 設備
No.166 ミッドスカイタワー設備パワーアップ その4 ハーブガーデン照明設置
前回に引き続き、ハーブガーデンのパワーアップをご紹介します。 これまでハーブガーデンには照明がありませんでした。 従来の夜間はこんな感じ。 ミッドスカイタワーのハーブガーデンは21時まで利用できるのですが、照明がないために危ない思いをする住民もいたようです。 また夜間は真っ暗になるため、21時以降、人の出入りがない時間帯の防犯上の監視
-
2015年4月14日
- 景観
- 設備
No.165 ミッドスカイタワー設備パワーアップ その3 ハーブガーデン椅子改良
今回はミッドスカイタワーの共用施設のひとつ、ハーブガーデンの改良についてご紹介します。 さまざまなハーブが植えられており、時期になれば住民がハーブを収穫して自由に使うことができます。 住民の憩いの場として活躍するハーブガーデンも、この春パワーアップしました。 以前のハーブガーデンはこんな感じ。 木製の椅子・テーブルが
-
2015年4月3日
- 景観
- 設備
No.162 ミッドスカイタワー設備パワーアップ その2 桜並木の改良
ミッドスカイタワーの敷地は、全方位が歩道で囲まれています。 東急とJRの両駅、駅前のショッピングセンター群を行き交う人で朝夕週末はいつも賑わっています。 この歩道空地はミッドスカイタワーが管理していますが、その一部は桜並木となっています。 特に隣接する大規模ショッピングモールグランツリーに面した歩道には10本の桜の樹木が植えられています。 開業後6年
-
2015年3月28日
- 景観
No.159 影がくっきり!
朝カーテンを開けたら私たちのマンションの影がキレイだったので、思わず写真を撮りました! 晴れた朝には影がくっきりです!
-
2015年3月25日
- 景観
No.158 武蔵小杉の『光のエール』
夕方7時ちかくになると武蔵小杉に突然「光の塔」が出現します! before after ○ 近くで見るとこんな具合 ○ よくみると何本かの光の筋が天まで昇ってます ○ 正体は「Cosugi Tower of Light=光のエール」 COSUGI CONVIVIAL PROJECTという地域プロジ
-
2015年3月6日
- 景観
No.152 神奈川のラスベガス
先日ヘリコプターに乗る機会がありましたので、神奈川のラスベガス・武蔵小杉を空撮してみました。 周囲の街と比べても高層マンションが非常に多いのが見て取れますね。 珍しい映像が撮れました!
-
2015年2月6日
- 景観
No.144 武蔵小杉の顔 シリーズ 第七弾 「THE GREEN AMENITY」
昨年の夏より進められ、通行される方からも好評を受けている「波紋の広場の植栽リニューアル」がTHE GREEN AMENITY の冊子として大々的に紹介されています。 皆さんはもうご覧になられましたか? http://www.mansion-green.jp/pdf/20150122-2.pdf (外部リンク) 植栽改善5か年計画の1年目が終わりつつあり、これまでの検討経緯や取り組