ミッドスカイコラム
景観
-
2023年12月14日
- その他
- 地域
- 景観
- 生活
- 管理
- 設備
- 防災
No.579 パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーのマンションとしての長寿命と管理責任
パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー管理組合法人は既に計画期間100年の超長期修繕計画書を作成し、 当マンション建物設備の長寿命化を見据えて日々活動しています。 マンションの長寿命化を図るには長期的に適時適正な計画修繕を行う必要があり、 他人任せではなく自らの意思でその行為を促すことが鍵となります。 100年経っても、パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーの区分所有者や居
-
2023年11月30日
- 地域
- 景観
No.577 フロンターレを応援しに等々力に行こう
この街にはフロンターレがあります。 小杉に暮らすと実感します。応援せずにはいられなくなります。 11月も下旬となり、Jリーグも残りわずか。 今期の川崎フロンターレは残念ながら優勝争いには一歩及ばず、9位(18チーム中)に終わりそうです。 天皇杯決勝などまだ試合はありますが、来期はリーグ優勝を目指し頑張っていただきところです。 フロンターレのホームス
-
2023年7月13日
- 地域
- 景観
No.562 武蔵小杉から2駅、多摩川は楽しい散策エリア❣️
武蔵小杉から東急東横線で2つ目、多摩川を渡った多摩川駅周辺は絶好のお散歩エリア。 先ずは川沿いの浅間神社へ。 創建は鎌倉時代、ご祭神は木花咲耶姫命。 見晴台からは、富士山を背に多摩川を渡る東急東横線と目黒線が映えます。 映画「シン・ゴジラ」や多くのドラマの撮影場所にもなっています。 浅間神社でお参りをしたら、今度は多摩川台公園(地元では昔から、かめ
-
2023年3月23日
- 景観
No.548 元住吉 渋川沿いの千本桜
いよいよ桜のシーズン。知らない方にぜひ教えてあげたい桜並木が近くにあります。 川沿いの桜並木では、目黒川の桜並木が有名ですがコロナ明けで今年は大混雑かも。 でもミッドスカイタワーから歩いていける場所に、負けない位の場所があります。 元住吉 渋川沿いの千本桜 http://www.k-kankou.jp/about/about07.html
-
2023年3月9日
- 景観
No.546 春の訪れ
房総に苺狩りに行ってきました。 快晴、富士山もきれいに見え、菜の花も咲き始め、 もう春がそこまでやってきました。 コロナで閉ざされた毎日でしたが、 自然界は毎年変わりなく、時を刻み、 私たちに美しい姿を見せてくれます。
-
2022年11月17日
- 景観
No.530 もうすぐ紅葉のシーズン
もうすぐ紅葉のトップシーズン。マンションのケヤキもいろづいてきました。 武蔵小杉には紅葉スポットがないけど、そのかわり足元の東横線で 20分以内にいける身近な紅葉スポットを紹介します。 ①九品仏浄真寺 年々紅葉のメジャースポットになりつつありますが、自由が丘のお隣 九品仏駅近くの立派な浄土宗のお寺です。規模は大きくありませんが 初めていくときっと感動します。
-
2022年9月1日
- 景観
No.521 太陽の恵みをわが手に
オレンジの川、ピンク壁のビル。全て太陽の喜びがもたらしてくれます。
-
2022年7月7日
- 景観
No 514 MSTからの絶景!
MST居住する様になって、毎日の楽しみは窓からの絶景です。 早起きした時の幻想的な朝焼け すっきりと晴れた日はベイブリッジはもちろん、房総半島と三浦半島までハッキリと見えます。 そしてこんな劇的な景色も! 皆さんも自分だけの素敵な絶景を見付けてみませんか⁈
-
2022年6月16日
- その他
- 景観
- 管理
No 511 武蔵小杉を生き生きさせるコンテンポラリーガーデン
パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーに住むことの決断のポイントとなったことの一つに、当マンションを取り囲むガーデンが挙げられます。 植物の選択、配置、メンテナンスの連動が、当ガーデンの継続性を支えていることを、生き生きしているクモやその他の動物をみて、あらためて気付かされたのです。 パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーへご来館の際は、是非、当ガーデン
-
2022年4月7日
- 景観
No. 505 春到来!
桜シーズン! 咲き始めから、満開、桜吹雪へと、ウキウキしてしまいます。 今年は、初夏のような日になったかとおもうと、また冬に逆戻りのような日があり、寒暖差が激しい毎日です。 コロナ禍で三回目の桜シーズン、 先日は、地震もあり、停電したり、電力不足が予想され、電気代の値上がり、などなどいろいろありますが、 春を楽しみたいと思います。