ミッドスカイコラム
地域
-
2020年2月17日
- 地域
No.409 JR武蔵小杉駅拡張工事開始!
新年明けより武蔵小杉駅横須賀線口側のNEC構内で何やら工事が始まっています。関係者への聞き取り調査の結果、この工事はまず間違いなく駅の混雑緩和のためのものです。 川崎市とJRは2018年7月に、ホーム新設と新改札設置の計画を告知しました。(川崎市とJRの覚書、参照) その工事がいよいよ動き出したようです。毎日の通勤通学の混雑緩和と市民の安心安全のために、是非とも早期に実
-
2020年2月14日
- 地域
No.407 都会の中の憩いのひととき
二ヶ領用水(にかりょうようすい)は、関ケ原の戦いの3年前にあたる1597(慶長2)年から測量を開始し、その2年後から始めた開削を含め14年の歳月を経て、江戸時代となった1611(慶長16)年に完成しました。その後、改良が加えられながら、江戸、明治、大正から昭和の初期にかけて、市内では現在の多摩区から川崎区に至る地域で、大切な農業用水として利用さ
-
2020年1月30日
- 地域
No.405 虹
今朝、窓から外を覗いてみたら虹がかかっていました。遠くにうっすらとではありますが、ご確認いただけるかと思います。 風邪やインフルエンザ予防等で大変な日々が続いてますが、皆様もどうかお元気にお過ごしください。
-
2019年12月27日
- 地域
No.401 また便利になりました!
今月半ばより、武蔵小杉駅前から「東京ディズニーリゾート」行きのバスの運行が始まりました。 毎日運行だそうです。 東京駅で京葉線への乗り換えに随分歩いた記憶があるので、乗り換えなしのバスで行けるのは大変便利だと思います。 次回は、このバスで行ってみようと思っています。
-
2019年12月5日
- 地域
No.399 JRと相鉄線の相互乗り入れ始まりました。
11月30日に相鉄線とJRが相互乗り入れを開始して、また小杉が便利になりました。 早速、運転免許更新のために二俣川まで乗車。横浜での乗り換えなしで行けるのは快適です。 また、新宿方面に通勤している私としては、電車の本数が増えたのも、ありがたいです。
-
2019年11月29日
- 地域
No.397 ピカール武蔵小杉店の人気食品ランキング
ミッドスカイタワー敷地内のピカール武蔵小杉店では毎週人気ランキングが店内に掲示されています。 先週は下記のとおりでした。 お店の方に聞いたところ、クロワッサンはオーブンが必要ですが、それ以外だと、電子レンジで手軽に解凍できる食品が人気だそうです。 パンケーキ、パルマンティエはいずれも電子レンジで解凍できます。 ちなみに電子レンジで解凍できるスイーツは、以下のケーキした。
-
2019年11月20日
- 地域
No.395 武蔵小杉の散歩道
武蔵小杉周辺は緑地が多く、快適な散歩道に恵まれています。 秋も深まり、紅葉を愛でながらペットとの散歩やウオーキングを楽しむ方々をよく見かける今日この頃です。 我田引水かもしれませんが、気楽に行ける手近なコースを三つのパターン紹介します。 (1) 神社仏閣・史跡探訪 武蔵小杉周辺には歴史のある神社仏閣や史跡が数多くあります。 この中の幾つかを目的地に
-
2019年10月31日
- 地域
No.392 Picard(ピカール)武蔵小杉店利用しています
MSTの一角に6月26日にオープンしたピカール武蔵小杉店。麻布、代官山、自由が丘などに続き、ピカールが国内11番目に進出したのが武蔵小杉で、MSTの建物の一角にあります。 中原市民館入口との間辺りです。 本場パリで親しまれているピカールの魅力は、簡単に調理できる冷凍食品の豊富な品揃えとお値段の手頃感です。時間の余裕が無い時、クイックランチで済ませたい時など、我が家でも利用します
-
2019年10月27日
- 地域
No.391 「かわさき家庭と地域の日・中原市民館祭」開催 ~ たくさんの子どもたちが楽しんでくれました ~
10月15日に中原市民館で、子どもたちのためのイベント「かわさき家庭と地域の日・中原市民館祭」を開催しました。未来を担う中原区の子どもたちを中心に、友だち同士や親子連れが市民館を訪れ、様々な催しや体験コーナーを楽しみました。 台風19号の惨禍の後でしたが、たくさんの子どもたちが楽しみにしているとの声を受け開催したところ、延べ900人ほどの人たちに来場いただきました。
-
2019年8月16日
- 地域
No.384 休日の過ごし方
武蔵小杉は、船釣りにも気軽に行けます。 東急線で元町中華街駅へ行き、徒歩5分程で釣船屋に着きます。 ターゲットは、アジやキスがメイン、メバルやカサゴなども釣れます。 いつもの景色とは少し違う角度から眺められ、釣れなくてもゆったりと過ごせるので、気分転換に良いですよ。