ミッドスカイコラム
-

2021年2月12日
- 地域
No. 451 等々力緑地の等々力球場がリニューアルしました
等々力緑地にある等々力球場は、ながらく改修工事をしていましたが、昨年 秋に高校野球や社会人野球が円滑に開催できる球場としてリニューアルオープンしました。 屋内ブルペン、ダッグアウト、屋内野球練習場等の諸室を備えた本格的な球場となっています。 (正面入口付近) 川崎市を代表する野球場で両翼100m、センター122mは県内最大級です。ちなみに横浜スタジアムは両翼94m、センター118
-

2021年2月4日
- 景観
No. 450 10,000歩
MSTから、約1万歩で、色々な高台に行けます。 それぞれの高台からの武蔵小杉ビューをご紹介。 「中原区市民健康の森」から 多摩川浅間神社」から 「夢見ヶ崎動物公園」から 緊急事態宣言のなか外出自粛を求められておりますが、リモート活動などによる運動不足の解消に、散歩にお出掛けしてみては?
-

2021年1月28日
- 生活
- 設備
No. 449 エコキュート交換しました。
最近、エコキュートを交換しましたのでご紹介します。 もともと入居時に入っていたコロナにさよならしておすすめされた三菱電機のものにしました。 最近はバブルお掃除機能がついたモデルもあるようですが、家電は機能が多ければ多いほど壊れやすくなるので、安いベーシックタイプにしました。 寒いこの季節、お風呂に入れなくなると辛
-

2021年1月15日
- 生活
No. 448【DIYシリーズ】ナイトライトをおしゃれに 「TOSHIBA NDG9632」
ないよりあったほうがいいナイトライト。 コンセントに挿しっぱなしでしたが、ナイトセンサーがないので ほとんど使用してませんでした。 でもコンセントから外すと、非常灯としてはまだ使えそうです。。 本体の裏を見てみると、電池交換の目安は2年とあったので、 10年経つし、交換しようかと思いましたが、ニカド電池でした。。
-

2021年1月1日
- その他
No. 447 新年のご挨拶
2021年明けましておめでとうございます。 本年も皆様にとって良い年となることを心よりお祈り申し上げます。 ミッドスカイタワーも今年で13年目になります。今年も当管理組合は、マンションの資産価値を最大限に高め、武蔵小杉駅前にそびえ立つランドマークにふさわしいヴィンテージマンションをめざして邁進してゆきたいと考えます。今年もよろしくお願いいたします。 ミ
-

2020年12月24日
- 地域
No. 446 コロナ禍の過ごし方
クリスマスも正月も外出したいところでしょうが、コロナ禍第3波が収まらない中で巣ごもりが推奨されています。 巣ごもりには読書が最適です。Mstは近くには中原図書館があり5分で行けます(ポスト脇の通路から外に出て市民館前かララテラス・駅南口を突き抜けて東急スクエアには入ればELVで5階です)。 又、図書は2週間借りられます。 川崎の市営図書館は分館も併せて12か所もありますが、全
-

2020年12月17日
- 生活
No. 445 クリスマスに向けたMSTの雰囲気作り
12月6日に住民有志によりクリスマスツリーの飾り付けが行われました。 いつもながらきれいですね。ボランティアのみなさん有り難うございます。 プレゼントを片手に雪だるまも陽気に手を振っています。 一歩外に出ると隣のグランツリーでもイルミネーションが輝いていました。 みなさんがよいクリスマスを迎えられますように。
-

2020年12月15日
- 管理
- 設備
No. 444 MSTの外壁は極めて良好な状態です
MSTでは11月に外壁全体の劣化診断調査をさくら事務所に委託しました。(そのときの模様はコチラ) このたび、同社から正式な調査報告書が出されました。 結果は次のとおり、大変良好でした(以下報告書から抜粋) ------------------------------------------------------- 1.調査結果の所見 竣工後12年目を迎える建物の外壁
-

2020年12月10日
- 生活
- 設備
No.443 第二弾!おうちのエコキュートお早めに〜
2020年10月29日のブログに「10年経ったエコキュートは早めに交換すべし」と載っていました。ご覧になりましたか? 我が家、やってしまいました。故障は本当に唐突にやってきました! 「早めに交換」しなかった我が家、5日ほど、お湯のない生活を送る羽目に・・・涙 11月5日 お湯なし生活スタート、新しいエコキュート設置の契約 11月8日 現場視察
-

2020年12月7日
- 生活
No.442 小学生の朝
800近い世帯が居住するミッドスカイタワー、幅広い年代が居住しています。 子供がいる世帯も多く、同学年が30人いることも・・・。 登校時間のエントランスホールは、友達と待ち合わせる子供たちでとても賑やかです。 待っていればお友だちは降りてくるはずなのですが、一刻も早く会いたいのかインターホンを鳴らす子が多いようで・・・。 ちなみに小学
