ミッドスカイコラム
-
2019年10月12日
- 設備
No.389 あれから10年超・・・ 懐かしい写真を掘り出したのでUPしてみます
①モデルルームと当時のパークシティ武蔵小杉 ②高層部にまだ吊足場のかかったMST ③ふれあいの丘 ④MST水景の基礎部分 ⑤駐車場入口付近
-
2019年9月12日
- 管理
No.387 ミッドスカイタワーにBORDER5認定証が届きました。
このたびさくら事務所からBORDER5の認定プレートが届きました。 BORDER5に認定されたマンションは今のところまだ8つしかありません。 BORDER5に関しては、以下アドレスをご参照ください。 https://www.border5.com/mansion
-
2019年9月8日
- 景観
No.386 緑のアーチ
マンション周りの豊かな緑が私のお気に入りです。 朝、出勤のために駅へと急ぐとき、夜、ライトアップされた緑のアーチをくぐり帰宅するとき、 いつも幸せを感じます。 このマンションを選んで良かったと思うひとときです。
-
2019年8月16日
- 地域
No.384 休日の過ごし方
武蔵小杉は、船釣りにも気軽に行けます。 東急線で元町中華街駅へ行き、徒歩5分程で釣船屋に着きます。 ターゲットは、アジやキスがメイン、メバルやカサゴなども釣れます。 いつもの景色とは少し違う角度から眺められ、釣れなくてもゆったりと過ごせるので、気分転換に良いですよ。
-
2019年8月8日
- 景観
No.383 都会の中の憩いの空間
波紋の広場(RIPPLE SQUARE) たくさんの建物が建ち並び、人々が行き交う武蔵小杉駅周辺の一角に憩いの空間・・・そこはミッドスカイタワーマンション、中原市民館の入口前にある「波紋の広場」です。花が咲き小鳥のさえずりが聞こえる、木陰にそよぐ風も爽やかな広場に、楽しく可愛らしい生き物たちを見つけました。 日日草(ニチニチソウ) ニチニチソウでしょうか。地面から数センチ
-
2019年8月1日
- 景観
No.382 ある日の昼下がり
先日の梅雨空の昼下がり、改札を出てMSTに向かうため駅前の交差点を越えて、ふっと右を見ると市民館とは別の流れがあり何かと思ったら先月末に開店した商業施設に向かう方達でした。 施設ができる
-
2019年7月18日
- 管理
No.380 上位5%に選ばれました
マンションは管理を買えとはよく言いますが、実際には情報の非対称性がありレモン市場となっている中古マンション市場。 そこでさくら事務所が独自診断した結果が載っているのが、このサイトでミッドスカイタワーが上位5%に選ばれました。 https://www.border5.com/ 上位5%というタイトル通り、限られたマンションにしか与えられない称号です。 他に掲載されているマンション
-
2019年7月2日
- 地域
No.379 どこからでも帰れます
今年の春から沖縄・那覇に単身赴任。 帰ろうと思えば、金曜日の夜に武蔵小杉に帰れます。 20:50 那覇空港発 0:45 武蔵小杉着 気になったので北の端からも調べてみました。 旭川空港 20:15発 武蔵小杉 23:22着 でもしばらくは沖縄を満喫です。
-
2019年6月8日
- 景観
No.378 駅近なのに鴨の赤ちゃんに出会えるミッドスカイタワー
休日の朝の楽しみは犬の散歩をしながらマンション周りの自然に触れ、季節を感じることです。 マンション銘板前の草花達は今日も元気に咲き誇っていました。 植栽がリニューアルされたふれあいの丘ではさつきと周りの緑とのコントラストがきれいでした。 新たに植えられた木々の間から紫の丸い花たちがニョキッと出ていました。 そのあと近くの二ヶ領用水脇を散歩していたら偶然、鴨の赤ち
-
2019年5月30日
- 地域
No.377 Picard(ピカール)自由が丘店にお邪魔しました。
入居以来お世話になってきた1階の「ファミリーマート武蔵小杉駅前店」が今年の3月に惜しまれつつ閉店となりました。その後継店舗としてフランスの冷凍食品専門店「Picard(ピカール)」が開店すると聞き、インターネットで調べてみたところ、なんと本国フランスの「好きな食べ物ブランド」なる調査で8年連続1位に選ばれているとのこと。美食の国で冷凍食品が1位に選ばれているとは!俄然興味を持ち、最寄り