ミッドスカイコラム
景観
-
2018年12月13日
- 地域
- 景観
No 359 憩いの場となっています。
ポケモンGOのブームは大分時間が経っていますが、武蔵小杉周辺で未だに楽しんでいる方をたくさん見かけます。 特にミッドスカイタワー前の波紋の広場(公開空地)はポケストップのようで、時々皆さんがそこに集まり楽しんでいます。 現実的にも、バーチャル的にも憩いの場になっています。
-
2018年12月6日
- 地域
- 景観
No 357 スカイテラスにて
先日の昼下り、久し振りにスカイテラスに上り景色を一望するとMSTをランドマークとして囲むようにタワーマンションがそびえていました。 ふと、多摩川上流の二子玉川方面を見ると新しいマンション二棟が建ち河川のフォルムが途切れた様にも見えました。 普段の街歩きとは違った目線からの風景と昨今、武蔵小杉周辺の再開発による街並みの変貌を手に取るように見ることができたことを実感した次第です。 まだまだ
-
2018年9月7日
- 景観
No 347 ある日の出来事
8月のある日の昼下り、MSTに戻るため武蔵小杉駅の正面口から出てロータリーを抜けてfoodiumを横目に信号待ちをしていると、一瞬都会の喧騒を忘れた思いにかられました。 何故そうなったか考えたところ、MSTを取り巻いている樹木の緑と風に揺れる葉の音だ
-
2018年6月5日
- 景観
No 334 初夏のミッドスカイタワー
日が長くなり、日差しも強くなってきました。MSTの植栽たちも生き生きとしています。 街路樹の緑には勢いを感じます。 二ヶ領用水まで犬と散歩に出かけるとアジサイがきれいに咲いていました。 もうすぐ梅雨入りなのでしょうね。
-
2018年4月27日
- 景観
No 327 新緑のミッドスカイタワー
またさわやかな新緑の季節となりました。 ミッドスカイタワー周辺は何時の間にか可愛い花や青葉若葉で溢れていました。 普段の生活リズムをちょっとゆっくりすると、こんなにたくさん美しい風景が身近く鑑賞できますね。
-
2018年3月26日
- 景観
No 323 ミッドスカイタワー さくら2018!
今年も桜シーズンが到来です。例年より10日ほど早く、3月25-26日には満開となりました。 昨年、桜の樹木根元の養生を行いました。果たして結果はいかに?⇒桜根元改修事業 ライトアップされた夜桜です
-
2018年3月23日
- 景観
No.322 武蔵小杉にも春が来ました
MSTの桜が咲き始めました。 ご覧になりましたか? 東京で17日、横浜で19日に開花宣言が ありました。 驚きの早さですね。 (写真:撮影3月22日) 毎年この時期はサブエントランスを出て、 桜の木の下を歩くのを楽しみにしています。 新しく入居される方、入学式や入社式を控えている方も いらっしゃることと思
-
2018年1月4日
- 景観
No.310 桜並木の改善完了
桜並木の根上がりの改善工事が終了しました。 人通りの多いところは、デッキを設置し、座れるようにしてました。 同時にのライトアップも強化しました。 桜の樹勢が改良して、来年は立派な桜並木になればいいですね。
-
2017年12月3日
- 景観
No.306 来年の桜はどうなるかな?!
ミッドスカイタワーには桜並木があります。ところが、植樹後9年経って、いまひとつ樹勢がぱっとしてませんでした。樹木の根っこが地面に出てて踏み荒らされる「根上がり」が原因ともいわれていました。そこで、このたび根上りを矯正するための抜本的な土木工事をすることとしました。 工事はおよそ1か月。年内には完了しそうです。 来年の桜は期待できるかなぁ?!
-
2017年11月8日
- 景観
No.301 高層マンションでガーデニング
雨ニモマケズ風ニモマケズ という有名な詩がありますが、我が家のガーデニングはまさにその詩の通りです。 高層マンションでガーデニングなんか無理では?と思われる方もいるかと思いますが、 そんなことはありません! もちろん、雨の強い日も、風の強い日もありますが、我が家の花たちは日々たくましく 成長しております。 先日の台風一過のあと、さすがにもうダメかなと思いましたが