ミッドスカイコラム
-
2017年5月30日
- 生活
No.282 七夕の会に向けて
「パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー理事会」の活動はマンション内外、多岐にわたり、理事はひとりひとり、それぞれ担当を受け持っています。 今回はその担当のひとつである住民交流担当が受け持つ、「コミュニティ活動委員会」(「チームコミュ活」・「コミュ活」と呼ばれています)の活動についてご紹介いたします。 コミュ活は理事会の下部組織として、季節ごとのイベント運営や住民間の交
-
2017年5月19日
- 景観
No.281 新緑の季節です
1月に冬眠中の落葉樹を紹介しましたが、今回は冬眠から目覚めたMST周りの木々です。 写真は1月の時とほぼ同じアングルを撮影していますが、かように立派な木々が低層階の景観となります。 個人の庭ではありませんが、低層階ならではのもので、MST全体の価値を高めています。
-
2017年5月12日
- 地域
No.280 コスギのタワマン 11棟が見えた
武蔵小杉は日本でも有数の超高層マンション(タワーマンション)の密集市街地として知られています。 本格的な駅周辺再開発が始まった2008年から2017年5月の今日まで、合計9本のタワマンが立ち、現在2棟が建設中です。 新緑の五月は天気がよいので、写真がよく撮れます。小杉のタワマン全部が見えるビューポイント探しは今の季節がベストです。ということで、前回から2年ぶりにポイントを探してみました
-
2017年5月5日
- 設備
No279 駐車の仕方
ミッドスカイタワーの駐車場は地下に三種類あります。 タワー式、横行昇降式、平面式の三種類。 私が使ってるのは横行昇降式で、今回は駐車に関しての話です。 横行昇降式に入れられる車の幅は1,850mmとなってますが、 最近の車の幅は、一昔前と異なり結構、車幅があります。 私の車も、きっちり1,850mmとなっており、規格上はギリギリの幅でした。 幅が大きいので、昔のように窓から
-
2017年5月2日
- 設備
No278 リゾートラウンジ Hawaiian Fair のご紹介
★☆★ リゾートラウンジ『Hawaiian Fair』開催 ★☆★ リゾートラウンジでは定期的にフェアーを開催しており、居住者様より毎回ご好評を頂いております。 今回は、第5弾『Hawaiian Fair』を開催。 ハワイのローカルフード「ロコモコ」をご用意いたしました。 デミグラスハンバーグに
-
2017年4月25日
- 地域
No277 周辺の公園をご紹介します2
ミッドスカイタワーの周辺には大小様々な公園があります。 今回は、“中原平和公園“を紹介します。 この公園はミッドスカイタワーから綱島街道を下った先にあり、徒歩で10分程度の距離です。とても広い公園で、色々なエリアがあります。 中央の広場には噴水や野外音楽堂があり、野外コンサートが開かれたりします。 ミッドスカイタワーから一番遠い所には、遊具や
-
2017年4月18日
- 景観
No276 桜のシーズンも終わりました
今年も桜のシーズンが終わりました・・・。 しかし桜のシーズンが終わるころになると当マンションの前のケヤキの木から新しい葉が出てきます! 当マンションの前の木々の多くは季節を感じることができる落葉樹です。 冬も終わり春を感じるこの頃です。
-
2017年4月11日
- 地域
No275 今年のお花見
今年は開花宣言以降気温が上がらず、お花見のタイミングを決めかねた方も多いのではないでしょうか? グランツリー側エントランス付近の桜も十分に美しいけれど、やはり春はお花見したいものですね。 というわけで、今年は夜桜のライトアップ中の六義園(りくぎえん)に初めて足を延ばしてみました。 こちらの桜はエドヒガンという種類を品種改良した枝垂れ桜で、ソメイヨシノよりも少し
-
2017年4月4日
- 設備
No274 リゾートラウンジ デザートのご紹介
リゾートラウンジにこの春、新しいデザートが続々登場 中でも『アップルパイ』は、大胆カットのりんごとパイのサクサク感が自慢です。 お飲物にはロンネフェルトのお紅茶『ダージリン サマーゴールド』を合わせてお召し上がり頂くのがおすすめ。 ダージリン サマーゴールドはセカンドフラッシュ(夏摘み)のお紅茶で “紅茶のシャンパン” と言われており、風味・香り・コクすべてに優れた味
-
2017年3月28日
- 景観
No273 春の訪れ
皆様、期末である3月をいかがお過ごしでしょうか? 4月から新しい生活が始まる方も多くいらっしゃることと思います。 そんな新しい春の訪れを感じる光景がありました。 MSTのグランツリー側には桜並木があるのですが、なんと!既に一部の桜が 開花しておりました。 3月に桜を見ると何だか得した気分になりますね。