100年安心タワー パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー 公式サイト

ミッドスカイコラム

No.651 武蔵小杉駅チカ・3大ショッピングモールレポート

2025年11月20日

タワーマンションが立ち並ぶイメージがすっかり定着している武蔵小杉。

この武蔵小杉に住み始めて思ったことをひと言で表すと「便利で暮らしやすい!」ことが上げられます。

そのひとつの理由として武蔵小杉駅チカ徒歩圏内に3つのショッピングモールがギュッと集結していること。

 

今回は武蔵小杉在住者の視点から「駅チカ3大ショッピングモール」のレポートをお届けします。

 

1.「武蔵小杉 東急スクエア」

外出先からクタクタになって帰ってきた後でも安心!

なんといっても東横線、目黒線、JR南武線の改札を出てすぐ、雨の日など濡れずにアクセスできるのが最強のポイント。

また中原区の図書館も併設。図書館で調べものなどの後にショッピング、食事をしたりなど

1日に十分時間を有効に使えることも魅力として上げられます。

 

「東急スクエア お勧めポイント」

✅帰宅ついでに立ち寄れるマルエツ、東急ストアで食料品をサクッと購入。

✅普段使いに便利なユニクロなどのファッション、雑貨、サービス系店舗が充実。

✅東急東横線ホームから直接レストラン階へアクセスできる改札口あり。

 

2.「ららテラス 武蔵小杉」

東急スクエアのレストラン4階と繋がっており、2つのショッピングモールでお買い物ができる!

このららテラスは東急スクエア、後に紹介するグランツリーと比べ規模は小さめ。

 

しかし生鮮食品、普段着からアウトドア、ビジネスシーンに適したファッション、

雑貨類など気の利いた店舗が集結。特に効率よく買い物をしたい!という方にお勧め。

 

またクリニックモールも併設。

日常生活に必要なものがコンパクトにギュッと詰まっているところがこのららテラスの魅力として上げられます。

 

「ららテラス お勧めポイント」

✅目的がはっきりし、且つ効率的に買い物をしたい方にピッタリ。

✅クリニックモールで皮膚科、眼科など1日に効率よく違う科にかかることが可能。

✅1階に生鮮食品を扱っている九州屋等、そして輸入品やこだわりのある食品を扱っている成城石井などの

食卓を豊かにする店舗が集結。

 

3.「グランツリー 武蔵小杉」

駅から少し歩くと見えてくるのが圧倒的な存在感のグランツリー。

スーパーマーケットのイトーヨーカドーをはじめ、約150店舗を誇る専門店が勢ぞろい。

老若男女問わずショッピング、食事を楽しめる施設。特にファミリー層にお勧め。

 

施設内はゆとりがあり、車いす、ベビーカーで楽々移動可能。

 

屋上庭園「ぐらんぐりんガーデン」は武蔵小杉周辺のタワーマンションを眺めることができ、

天気の良い日は日差しのもとで子供を遊ばせることができる解放感あるお勧めの場所です。

 

「グランツリー お勧めポイント」

✅約150の専門店が集結。家族全員でのお買い物が一度で済む利点あり。特にファミリー層に対して心強い施設。

✅広々としたイトーヨーカドーで日用品や食品を週末にまとめて楽々お買い物。

✅屋上庭園「ぐらんぐりんガーデン」でタワーマンションを眺めながら日差しと外の風を感じながらお子さんを

のびのび遊ばすことができる憩いの場。

 

「武蔵小杉駅チカ・3大ショッピングモールレポート まとめ」

いかがでしたか?武蔵小杉にこの3つのショッピングモールがそろっていること。

これが「武蔵小杉は便利で暮らしやすい!」理由のひとつとして上げられます。

 

電車利用の帰り道に駅から直結「東急スクエア」でサクッとお買い物。

時間をかけずに効率の良いお買い物は「ららテラス」。

週末は「グランツリー」でワクワク家族みんなでお買い物。

 

武蔵小杉でショッピング計画のある方、そして武蔵小杉の住まいを検討中の方へ

このブログが少しでも参考になれば幸いです。

次のブログもお楽しみに!